19

2月

2014

ハウスクリーニングに必要な掃除グッツ!

ハウスクリーニングに必要なもの

掃除に必要なものをリストアップしました。まずはこちらをご用意ください!

ハウスクリーニングを自前でおこなう場合、以下のものをしっかり用意しておきましょう!

 

  • 掃除機
  • ほうき
  • ちりとり
  • ゴミ袋
  • 雑巾
  • キッチンタオル
  • スポンジ
  • たわし
  • 使い古した歯ブラシ
  • 新聞紙
  • ラップ
  • ゴム手袋
  • 重曹
  • 洗剤各種(台所用、洗濯用、トイレ用、浴槽用、カビ取り剤等)
  • お酢(醸造酢など安価なもの)
  • カメラ(新旧居の証明に使用)

 

ご用意できましたか?

ご用意できていない方は下のリンクから不動産一括査定のアスレがオススメする掃除グッツを購入してみてください。

どんなごみもしっかり吸引!不動産の掃除ならこの掃除機がオススメ!

お部屋や家の掃除には欠かせない掃除機!

不動産売買の際にはやはり、自分の物件を綺麗に見せたいもの!その為のオススメの商品をご紹介しております!やはり、長年住んできた家の掃除は結構大掛かりで大変です。

不動産売買をお考えの方は今から、こまめに掃除をして綺麗で清潔な我が家にしておきましょう!

 

こちらでは良く売れている掃除機の紹介をしております。

購入のご参考にしてください。

SHARP スダンダードタービンヘッドタイプ サイクロンクリーナー

  • サイズ:幅25.7×奥行36.3×高さ24.8cm
  • 質量:約3.8kg
  • ABS樹脂
  • 中国
  • 消費電力:1000-約240W
  • ベージュ系
  • 吸込仕事率:450-約70W
  • 運転音:64-約57dB
  • 集じん容積:0.35L

 


TWIBBIRD ツインバード サイクロンスティック型クリーナー

ツインバードのクリーナーを初めて使ったときは約2畳くらいのカーペットだけを掃除しただけですが、かなりの埃が取れました。

もこもこのカーペットなどには若干吸引力が弱いと感じることもあるかも知れませんが、普通のカーペットなら問題なく埃が取れます。

勿論フローリングや畳なら全然問題ありません。

ただコードが収納式では無いので、掃除が終わったらいちいちコードを本体に巻いて収納する必要がある。

また強弱の切り替えが出来ない為、パンフレットや紙類の埃は取れない。(吸い上げてしまう。)

 

総合的には価格と掃除のし易さ(軽さも含めて)とても良い商品だと思います。

不動産についての豆知識

不動産会社について

不動産売買の際にどこの不動産を選べばいいかわからない…。そんなあなたにオススメの情報をご紹介しております!不動産会社についてのノウハウ・不動産会社選びのコツ・ポイントをご紹介!

続きを見る

不動産売買の価格・費用について

不動産売買をするにあたって、かかる費用や、相場の情報をお知らせしていきます。不動産売買は人生で一度や二度しか訪れない、大きな買い物ですから価格や費用についてもしっかり学びましょう!

続きを見る

不動産のリフォームについて

リフォームをおこなううえで大切な情報をまとめてみました!不動産がなかなか売れないと言う場合はリフォームをしてみるのも手です!まずはリフォームの基本知識をつけましょう!

続きを見る

新居や仮住まいへの引越しについて

新居への引越しや、仮住まいへの引越しなど、不動産売買の際には引越しについても考えなければいけません。
引越しをする際に大切な情報をまとめてみました!

続きを見る